OJTがうまくいかない原因はここだった!- OJT制度を機能させるためのポイント|無料セミナー|組織開発・人材育成
※ 本研修の申し込みは終了いたしました。
現在開催中の特別ご招待研修につきましてはこちらをご覧ください。
人材育成施策として「OJT制度」を実施している企業は多くありますが、期待した効果が得られたと感じている企業は少ないのが実情です。
では、本当に効果が感じられるOJT制度を構築するためには、どのようなポイントに気を付ければよいのでしょうか。
 
本研修の前編では、OJTがうまく機能しない原因を解説し、効果的なOJTを実現するためポイントをお伝えします。
後編では当社の10,000社以上の支援実績から見出した人材育成のヒントを、事例を踏まえてご紹介します。
自社のOJT制度をもう一度生まれ変わらせたい、効果が得られるOJT制度を実現したいと考える社長・人事・教育責任者の方はぜひご参加ください。
【Point】こんな方のお役に立てる研修です!
- ・OJTがうまく機能していない...とお悩みの方
- ・今後、OJT制度を作っていきたいと考えている方
- ・誰をOJT指導者に選定すべきかわからない...とお困りの方
- ・新卒社員が思った通りに育たないと感じている方
- ・部署によりOJTの質にバラツキがあるとお悩みの方
 
- 【参加特典】ご参加の企業に進呈いたします!
 後編参加時にお渡しします。
- 『人材育成コラムBook』
- 社員教育のポイント・職場での活用方法など、人材育成の知見を凝縮した情報誌
 
当社サービス(Biz CAMPUS、Biz CAMPUS Basic)をご利用中の方は、
こちらの学習管理システムよりご予約ください。
学習管理システム予約ページ
※ 学習管理システムへのログインが必要です
| 参加費 | 無料 | 
|---|---|
| 研修内容 | 前編:-OJTがうまくいかない原因はここだった!- OJT制度を機能させるためのポイント 
 | 
| 後編:人材育成成功の方程式  10,000社の実績を基にプロが語る「コツ」と「ポイント」 
 | |
| 日程 | 
 | 
| 
 | |
| 受講対象 | 
 | 
| 開催場所 | 東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル北館 | 
- ※ 各回とも申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます
- ※ ご返信までに3営業日程度いただいております
説明会参加者の声
  
- OJTを進めるうえでのポイントや、具体的なイメージを持つもことができ、業務に活かせると感じました。
 製造業 総務部 人事担当
  
- ダメな例が現場で実際に発生しているので、改善が必要であると感じました。
 情報通信業 総務・人事グループ マネージャー
  
- 社員を育成するイメージがつき、今日ヒントとして得たことを会社の制度に活かしていこうと思いました。
 情報通信業 総務・人事グループ マネージャー
  
- OJTがうまく機能していないことに対してモヤモヤしていたことがだいぶスッキリしてきました。
 情報サービス業 人事部 人事担当
  
- 具体的な事例を紹介していただき分かりやすかったです。
 建設業 管理部人事課 課長







